Article

<イベントレポート>8月5日第2回たぐちひろきゼミ

第二回のゼミは、第1回からさらに掘り下げて、個別のナリワイを出し、考える時間になりました!

1回目の宿題で、何をやっていきたいのかを3つづつ提出しました。それをみんなの前で発表し意見を交し合います。一人で考えるだけでは出てこないようなアイディアがどんどん出て、楽しくあっという間に時間が過ぎていきますが、確実に一歩ずつ進んでいる雰囲気があります。

日時:2015年8月5日 9:00~12:00

場所:にこふる3階 栄養指導室

出席者:10名

1.前回のゼミの要点を、キーワードからおさらい。二回目からの参加者に説明。

買う暮らし→創る暮らし 競争社会→共生社会

2.宿題で考えてきたナリワイ3つの中から1つを選び、ナリワイシートにまとめてそれぞれ発表。発表内容に関する質問やコメントを受ける。講師からもコメント。

<今回話題になったテーマ>

よもぎ蒸し
にぎるだけで元気になれる木の小物
海辺のサンドイッチ
ヤギカフェ

3.講師の選んだビジネスモデル3つについて、より商品性を高めるにはどうしたらよいかということを考えながらのグループワーク。モデル発案者はグループワークで出たアイディアなどを発表。発表内容に関する質問・コメントを受け、講師からもコメント。

4.ナリワイの事例紹介と押さえておきたいポイントについて資料をもとに学ぶ。

(1)講師のナリワイ4つ、合同ナリワイ1つ、ナリワイコラボ1つの事例紹介

(2)やっている人の3つの事例紹介

それぞれの収益やポイント、利点・欠点なども合わせて紹介。

(3)地方で仕事を作る塾的ビジネスモデルの紹介

アップサイクル・ワークショップ・自給を促すビジネス

5.商品性が高い商品(素敵な商品)とはどんな商品なのかについて、8000円のとっくり、藤村先生のコーヒー焙煎機「煎り上手」を例に学ぶ。なぞなぞが多いビジネスモデルを作ること、最低でも2年続けられるビジネスモデルを作ることについて学ぶ。


[contact-form-7 404 "Not Found"]