緊急事態宣言下の2020年5月4日から仲間と始めた「エンパワーライブ寺子屋 ~新しい時代をしなやかに生き抜くためのオンラインゼミ 全9回」が、昨日、最終回を迎えました。最終回レポートは、井東敬子のブログからご覧いただけます。
<イベントレポート>働くってなんだろう?
「働くのは怖い」小学3年生の言葉です。津屋崎ブランチ(福岡県)山口覚さんのファシリテーションのもと、小、中、高、大学生~50代で、働くをテーマに対話しました。
<レポート>2020年に大きく変わること ー庄内若者異業種交流会
信州・下諏訪でもナリワイ始まる!
信州・下諏訪のまちなかにある移住相談窓口「下諏訪mee mee center Shimosuwa」 で、地域おこし協力隊の女性2名。綿引遥可さんと小林由香里さんが、圧倒的な熱量で、ナリワイ・月3万円ビジネスを進めています。
[Read more]
<レポート>2019ナリワイ起業講座・春 第4回目!
ナリワイ起業講座・春も今回がとうとう最終回の4回目。
あっという間でした。色々学びました。さあ、有終の美を飾って「仰げば尊し」に「蛍の光」を歌いましょう……!
今回は講座終了後にランチ会もあるとのことで、むっちゃ楽しみ!(花より団子)
<レポート>地域のしごとギャザリング2019
「7年前、夫が他界し、人生はモノクロになった。
3万円ビジネス講座に参加して、人生に色が戻ってきた。」
花巻市のなべちゃん70歳
「お金がなくてもできる。スーパーマンがいなくてもできる!」
えなナリワイプロジェクト太田礼子さん
3biz(サンビズ)=月3万円ビジネス
<レポート>2019ナリワイ起業講座・春 第3回目!
2019年6月1日(土)。
2019年になって既に6ヶ月目、そして新元号の令和になって1ヶ月がたったこの日、第3回目のナリワイ起業講座・春が開催されました。
第3回目はこれまでとちょっと毛色が異なり、外部講師をお招きして企画や広報について勉強するというのは、事前に聞いていた話……

……という私の不安を表すかの如く今にも泣きだしそうな空……ということは全くなく、今回もまたピーカン天気。
<レポート>2019ナリワイ起業講座・春 第2回目!
2019年5月11日(土)、第2回目となる「2019ナリワイ起業講座・春」が開催されました。
場所は前回と同じく、鶴岡市は大山にあるコワーキングキッチン「花蓮」。
約1ヶ月ぶりに集うナリワイ起業講座の受講生たち。
<レポート>2019ナリワイ起業講座・春 第1回目!
<レポート>ナリワイ起業講座報告会&2019春の説明会 後編
2019年3月9日(土)に、鶴岡市は山王通り商店街にある「旧新穂醤油屋」で開かれた「ナリワイ起業講座報告会&2019春の説明会」に恐る恐る(?)参加した私、ガンバリーニ杏子。
今回はその後編のレポートです。