好きなことで、誰かの役に立つ起業をめざす方のための連続講座です。
借金しない、できるだけ固定費をかけないで起業したい。
拡大路線でなく、自分の暮らしを大切にしながら働きたいという方に向いています。まずは、月3万円の利益を目標にします。
カリキュラムは、すべてオリジナル
自分を掘り下げ、一緒に学ぶ同期生がいるからこそできる学びを大切にしています。
講座の最後には、実践の機会があり、最初の一步を確実に踏み出せます。
[Read more]
好きなことで、誰かの役に立つ起業をめざす方のための連続講座です。
借金しない、できるだけ固定費をかけないで起業したい。
拡大路線でなく、自分の暮らしを大切にしながら働きたいという方に向いています。まずは、月3万円の利益を目標にします。
カリキュラムは、すべてオリジナル
自分を掘り下げ、一緒に学ぶ同期生がいるからこそできる学びを大切にしています。
講座の最後には、実践の機会があり、最初の一步を確実に踏み出せます。
[Read more]
好きなこと・得意なことで、身近な困りごとを解決する
小さなビジネス『ナリワイ』はじめませんか?
鶴岡ナリワイプロジェクトは、一步踏み出そうとする人のプラットホームです。
ナリワイご紹介
みんなが集まれる場
coworking kitchen karen 花蓮 (鶴岡市大山)
おしゃれなシェアキッチン。料理教室や撮影などにご利用いただけます。
2019年春 グランドオープン!
おやつと居場所古今cocon 鶴岡市山王町
ハンドドリップで入れる香り高いコーヒー屋さん、
花屋さん、雑貨屋さんが入っています。
畳16畳のレンタルスペースもあります。
2019年10月グランドオープ!
ボードゲームカフェ&バー シェ・ピエール
(酒田市)
賑わいを取り戻したい!
地域資源を生かして、年金プラス月3万円くらい稼ぎたい。
鶴岡ナリワイプロジェクトでは、自治会や地域のグループの声にお応えしています。
地域の住民だけでは、
地域資源を見つけにくい。
高齢化で情報発信が難しい。
商品化するだけのノウハウも資金もない。
一方で、地域づくりや伝統文化に興味がある若者や移住者が増えています。
地域でフィールドワークをメインにした研修会を実施し、この2者をつなぎ、地域のやりたい!をお手伝いします。
研修会の基本構成(10:00〜15:00)
*フィールドワーク
*おいしい食事(料理教室もいいですよ〜)
*みんなでアイディア会議
実施の際は、ナリワイ起業講座の卒業生と協力して行います。
卒業生には、情報発信、デザーナー、WEBライター、話し合いのお手伝いをするファシリテーター、地域おこし協力隊経験者、公務員など、みなさんの活動を応援するメンバーがたくさんいます。
研修の企画から、参加者集め、その後のアドバイスまで、伴走可能です。
実績
研修会:鶴岡市大網地区、宝谷地区(鶴岡市委託事業)
酒田市山元地区(2020.10.24)
講演:酒田市田沢地区、大沢地区
協力団体:Sukedachi Creative 庄内
ナリワイ起業講座卒業生 有志
お気軽に、nariwaikoubou@gmail.com にお問い合わせ下さい。
東京ワーカーズ・コレクティブ協同組合様の情報誌「せれくと」NO.80号の私の仕事術に、寄稿いたしました。
[Read more]緊急事態宣言下の2020年5月4日から仲間と始めた「エンパワーライブ寺子屋 ~新しい時代をしなやかに生き抜くためのオンラインゼミ 全9回」が、昨日、最終回を迎えました。最終回レポートは、井東敬子のブログからご覧いただけます。
インタビュー動画はこちらをクリックするとご覧いただけます。
<わたしが答えた3つの質問>
・営業で初めて褒められた人生
・地域から国際関係への関わり 自然体験に転職
・みんなで知恵を集めるナリワイづくり
収録は、2020年02月27日(木)13:00~、テレビ通話接続で公開収録を行いました。
TIP*Sでは、地方で新しい働き方や地域の魅力づくりに取り組んでいる方などから話をうかがい、そのインタビュー内容をインターネット上に動画(youtube) と 音声(podcast) で、「TIP*Sラジオ」として配信しています。インターネット上で公開するだけでなく、TIP*Sで公開収録を行い地域のリアルを一緒に感じる機会を提供していきます。
インタビュアーは、信岡 良亮さん
株式会社巡の環(めぐりのわ)
中小機構人材支援アドバイザー
めちゃめちゃキレ者、ノブさんとの時間、刺激的で楽しかったです。
2015年にスタートしたナリワイ起業講座は、5年間で65名の卒業生が誕生。
地域で活躍しています。
今年はコロナウイルス感染拡大防止の観点から、はじめてのオンライン講座を実施することにしました!
新型ウイルスで、常識が変わり、世界が一斉に新しいステージに突入しました。
どこにいても仕事ができ、教育もオンラインで受けられる時代が、突然やってきました。
Q: 新しい時代、どこに住む?
Q: 仕事以外に何をしたい?
この問いが、一人ひとりに突きつけられています。
自分が納得する人生を歩むためにはー。
[Read more]持続可能な地域づくりに貢献する人を応援するため、鶴岡ナリワイプロジェクト代表 井東敬子の「ローカルアクション応援メニュー」を一覧できるポータルサイトが完成しました。
「井東敬子ってどんな人?」という方、どうぞ、ご覧ください。
井東敬子オフィシャルサイト
https://itokeikocheerleader.wixsite.com/itokeiko
✔ナリワイのヒント
✔親子の自然遊びを応援する「ねいちゃーかあちゃん」
✔日々の暮らしで感じること
などを書いていきます。ぜひ、ご覧ください。
井東敬子ブログ
こちらをクリック