人口が減っていく中で、地域でアクションする人をどうやって増やすのかが課題です。学んでばかりで行動が増えない。まちに賑わいをつくりたいが方法がわからない。そんな方々に、地域住民が楽しくアクションをはじめていくヒントをお伝えします。
「ナリワイ起業講座」からは、10年で100名を超える方が卒業。活動は、全国にも広がり、2019年全国ネットワーク『わたしごとJAPAN』も誕生。
活動の中心は、30〜50代の女性たちです。
WEBメディア「チャレンジ応援やまがた」に紹介されました
鶴岡ナリワイプロジェクトが、平成29年度 山形県男女共同参画社会づくり功労者等 知事表彰 チャレンジ賞を受賞しました。受賞後、山形県男女共同参画センターチェリア様が取材に来てくれました!記事はこちらからご覧いただけます。
WEBメディア『selfTERN』にご紹介いただきました
『自分らしく働く』を考えるメディア selfTURN(セルフターン)に、鶴岡ナリワイプロジェクト代表の井東敬子のインタビューが紹介されました。
インタビューは、以下からご覧いただけます。
セルフターン
『東北でしごと+創業~2018UIJ応援フェスタin東京』でお話します!
*友だちできるかな?
*都会育ちのパートナーは、田舎暮らしできるかな?
移住を検討しているみなさんに、「田舎で自分の理想とする働き方・暮らし方」に近づくためのヒントになるお話をいたします。
[Read more]
ナリワイカタログ 販売中
鶴岡ナリワイプロジェクトの2015~2016年(トヨタ財団 助成事業)の取り組みをまとめた冊子を発売しました。
ナリワイ女性の6名のインタビュー、30名のナリワイ実践紹介。
明治大学の小田切徳美先生からの応援メッセージ
㈱エンパブリック 代表 広石拓司さんの解説で、
このプロジェクトの意味を紐解いています。
冊子は、P22と薄いですが、充実はとても充実しています。ぜひご覧ください。[Read more]
山形新聞「輝きウーマン」東北・新潟8新聞社共同企画に紹介されました。
ヤマガタユアターンサミット2018@大手町
今」の山形、知ってますか?
あなたの知っている山形は、18才のときの山形かも?
「今」山形で活躍する若手起業家と、ぶっちゃけトークして、
山形データを最新バージョンにアップデート!
代表の井東敬子がファシリテーターを勤めさせていただいます。
詳細は、ヤマガタ未来LAB.のサイトをご覧ください。
https://mirailab.info/event/17450
<レポート>2017ナリワイ起業講座秋 報告会&小さなおしごと見本市
みぞれが降った11月25日。
そんな寒い天気にも関わらず大勢の人で賑わった報告会。
そして小さなおしごと見本市。
この日もたくさんの笑顔に溢れた時間になりました。
11/25(土)「小さなおしごと見本市」開催!
<レポート>第4回ナリワイ起業講座『価格設定』
今回は、私黒澤由希が講師となり、ターゲット設定&アプローチ、小商いする人向けの価格設定講座を行いました。
[Read more]